ハノイにいます ハノイ情報提供  

ハノイの学校情報。在ハノイの方々の口コミ情報あります。

最近(2015年現在)家族でハノイに移住して来られる方も増えてきています。どう調べたらいいのかわからない方もおられるようです。役に立つかどうか心配ですが、いろいろな方々が、情報を出しておられますので、ホームページ・口コミなど集めて、リンク集を作りました。不動産屋さんが、詳しい情報を出しておられますので、そちらもリンクさせてもらいました。ハノイに住んでおられる方々からの情報も少しあります。

公的な情報…

ハノイ日本人学校
生徒増に対応する為、日本人学校は増設を計画中だそうです。
2年前くらいに日本人人口が急に増加したそうです。今は横ばいだとか。2014年現在、ハノイ日本人学校の中3は10名いるようです。進学のため日本に帰る人か、インターナショナルスクールに転向する人が多いらしい。
ハノイ日本人学校帰国報告
2008年度〜2009年度 ハノイ日本人学校派遣教員

ハノイインターナショナルスクール


諸外国・地域の学校情報 - Ministry of Foreign Affairs of Japan


国連学校(UNIS)とは!?
"恵まれた環境で学ぶことのできる国際色豊かな学校。"

幼稚園から高校まで、幅広い年代の子供を受け入れます。驚くことに、この「国連国際学校」は世界でたった2校しかなく、それがニューヨーク校とハノイ校なんです。
どういう経緯でハノイ校ができたのか分かりませんが、事実ハノイに存在します。

教科書の情報

海外子女教育振興財団
海外の学校 アジア地域日本の教科書の無償配付
教科書海外でも日本の教科書を無償で受け取れることをご存知ですか?

海外で学ぶ日本人小・中学生は、日本国内と同様に教科書を受け取ることができます。
JOESでは文部科学省からの依頼を受け、新たに出国されるお子さんに教科書をお渡ししています。
海外には、これから出国されるお子さんが現地到着当初に使用する教科書は用意されていません。
出国前にJOESから教科書をお受け取りください。

不動産屋さんの情報

ハノイの不動産業者さんが作られた日本人学校の情報ページ。現地で営業されているのだから知ってるかな…という感じでの、 お問い合わせが多いみたいです。何社かの不動産屋さんが情報を出しておられます。

ハノイリビング 学校関連のページです。

スターツベトナム ハノイの不動産屋さんのブログ。ハノイ生活情報のページです。

幼稚園の情報。

ハノイは人口増が続いているので、生徒数はどんどん増えてます。
公立校は建替えや増設してるところが多いようです。
新しい地区がどんどん開発されているので、それに伴い新しい学校もできているはずです。 所得が上がり(バブル?金利は降下中)私学に進学する生徒も多いようで、毎年、学校(私学)が新設されています。ローカル系インターナショナルみたいな学校も増えてます。

なかよし幼稚園
ハノイ初!日本人出資100%

日本人教師による日本式教育の幼稚園!

在ハノイの方々からの口コミ情報

☆ 学校は日本より1年早い!幼稚園の年長さんの年から一年生。

☆ 小学校は1年生から5年生まで。6年生は中学校(4年間)です。

☆ 2学期制で、新年度は9月から。 夏休みが2ヶ月〜3ヶ月とテト休みが1〜2週間です。 7月はサマースクール(希望者のみ)、8月から全員登校です。

☆ 制服はどの学校にもあります。着用は学校によるみたいです。週に何回着用とか決まっているところもあるようです。体操服はありません。

☆ 筆記具は1年生の初めは鉛筆ですが、そのうち水性ペンになり、次に万年筆になります。

☆ テストは年に4回。学期に中間と期末(学年末)テストがあり、学期ごとに評価がでます。学年末に合格点を取らないと進級できないようです。
学年初めに学力考査があります。学校により月例テストもあります。

ハノイにおられる方のブログも参考になります。

いちごin Hanoi  ハノイに住んでおられる主婦の方のブログ。学校情報のページです。