簡単 ハノイの基礎知識
とりあえず ベトナムの首都です。ホーチミン市(もとのサイゴン)が 首都だと思っている人は 案外多い。 でも、ハノイ市が首都です・・・くどかった?
亜熱帯で、四季があります。
1月〜3月は 冬です。霧のような小雨がよく降るので 気温は それほど低くなくても 体感温度は寒いです。でも、日本の真冬の服は要らないと思います。 Tシャツ一枚で過ごすのは無理! 私の場合 セーター+ 薄いコート くらいでOKでしたが・・・。
4月〜12月くらいは 日本の夏だと思うと正解。
ハノイは すっかり真夏2002/5/6 ←5月になれば真夏です。
観光の中心になるのは ホアンキエム湖です。あと、ハノイタワーとか メリアハノイホテルとかを ランドマーク的に覚えておけば そんなにひどく道に迷わなくてすむと思います。
ハノイの人は おしゃべりでのりのいい 大阪人みたいな人が多いかも。
定住している人は 関西の人が多かったように思います。
代表的な 観光名所
ホアンキエム湖 ハノイのランドマークとして覚えておくと 便利。
真ん中の島にお寺があって、名前は 玉山寺。正面の門には 福 と 禄 の漢字がある。 岸から島に渡る赤い橋は 棲旭橋(せいきょくばし)。 朝日のさす橋という意味。
ホアンキエム湖の名前の由来は 黎朝(れちょう)の始祖 レ・タイ・トー が、湖に住む亀から 宝剣をさずかり その剣で 明軍を打ち負かし ベトナムを中国から開放した。 その宝剣を亀に お返しした場所 という意味で ホアンキエム となったらしい。漢字で書くと 還剣。
ホアンキエム湖の周辺には 水上人形劇 郵便局 大型スーパーマーケット デパートなどがあって 観光客には便利なところ。 観光客の多いところには 観光客目当てのいろいろな人がいるので ご注意を。
ホーチミン廟
月・金 10月と11月は休館。休みが多いので、行く時には確認してから どうぞ。
1975年9月2日 ベトナムの建国記念日に設立。中には ホーチミンさんの遺体が安置してあります。 中に入る場合には 半ズボン、ミニスカート、ノースリーブ は遠慮しましょう。 撮影禁止です。
広い広いバーディン広場の中に建っています。この広場は ホーチミンが1945年9月2日に ベトナムの独立宣言を読み上げた場所として有名です。
すぐ近くに ホーチミン博物館 ホーチミンの家 があります。
一柱寺ホーチミン廟のすぐ近くです。
1049年 創建された延佑寺ないの楼閣。 李朝の太宗 リー・タイー・トン が 蓮華の上で子供を抱いている観音菩薩の夢を見て まもなく子供を授かったことから 観音様に感謝するために この一柱寺を立てたといわれています。 案外小さい感じがします。
子供が欲しい方 一度お参りなさっては・・・。ご利益があるかも。
ハノイ大教会 (セント・ジョセフ教会)
ハノイ一大きな教会、ネオゴシック様式で建てられています。クリスマスには 教会が飾り付けられます。
この近くは おしゃれなお店が いっぱいです。旧市街が古くからのハノイなら こちらは最新のハノイスポット。 ファッションもセンスがいい店が多い。カフェも なかなかGood。 日本人のお店 なぐ さんとか P さんとかも教会の近くにあります。
ホアンキエム湖の西側。
旧市街 すごく大雑把な言い方で ホアンキエム湖の北側一帯。
ハノイが まだ タンロンという名前だったころからある ふるい町。 通りに 当時あった商工業の名前が付いています。
ちいさなお店がたくさんあるので 歩いていると退屈しない。ハノイ一大きな市場 ドンソン市場とか おみやげ物を買うのに 丁度いいハンザ市場とかがあります。 宝石や金製品を扱うお店では 両替してくれます。 銀行のレートより いい時があります。
両替を頼むと 今のレートは ○○だけど これでいいか? と確認してくれるので それでよければ 両替してもらいましょう。
ホアンキエム湖の 郵便局周辺にいる 両替のお姉さんたちは 時々ごまかしたり レートが悪かったりすることがあります。 個人的には 金屋さんで両替する方をおすすめしたいです。
文廟
別名 孔子廟 この境内に 1076年 ベトナム最初の大学が作られました。 科挙試験の合格した1308人の名前が 石碑に刻まれています。 この石碑は 石の亀の上に置かれています。
さわがしいハノイの中では まるで別世界のように静かできれいなところです。
広い敷地の中には いろいろな時代に建てられた建物が たくさんあります。
すぐ近くに美術館とともに おすすめの観光スポットです。
バスで行く時は、わたくし作成の「 マニアなハノイ一日観光 文廟コース 」を ご利用ください。
ハノイ近郊
バッチャン ハノイから南東に約10kmくらい行ったところにある陶磁器の町。 安南焼きとしても知られています。
伝統的な とんぼや花の模様が とても可愛くて おみやげ物として人気があります。
日本でも買えます。写真をクリック。
有名なお店
ミンハイ・セラミック(Minh Hai Ceramic)
住所 : Giang Cao, Bat Trang Tel 8741995 年中無休
ドンホー版画
ハノイから東へ約30kmのドンホー村で作られている版画。
手漉きの紙に 一枚一枚刷られています。
ハノイ市内の 本屋、美術館 などで買うことが出来ます。
ドンホー村まで行けば 工房を見学することもできます。
和風の額に あいそうですね・・・。