ハノイにいます ハノイ情報提供  

マニアな ハノイ一日観光


ハノイで3年住んでいた私が、会社の休みとかで 短期間遊びに行く人のために、
一日分のプランを作ってみました。

ハノイの市バスを使って 早朝のレーニン公園 など 観光客の行きやすいところを
選びました。
最新情報は、2009年9月30日自分が歩いて・・・と 現在ハノイに住んでいる方( ハノイ生活☆ハノイ旅行情報@ベトナム長期滞在を目指して・・・)に教えていただきました。
ツアーの自由行動の日とか、自由旅行の一日を このプランで動いてみるとか いろいろ使って下さると うれしいです。

文廟・美術館へ行くプラン

文廟の周辺には、いいお店がたくさんあるので 
時間が許す限り ゆっくりすると楽しい・・・。


   
  早朝のレーニン公園と 漆絵のある美術館 文廟 一日コース
      まあまあ ふつうの観光 + 小さな発見コース。
      レーニン公園の近く バックホア大学へも行けます。

 ホアンキエム湖が基準です。
文廟まではバスより歩きが簡単です。約1.5km。
バイクも車も多いので気をつけてください。最近は、車やバイクが信号で止まってくれるので道を渡りやすいです。
 ホアンキエム湖から、湖の南(地図では下)の通りTrang Thi(チャンティー)を、最初は車と同じ方向(一方通行)に歩き、列車の踏み切りあたりから車とは逆方向に、 とにかく通りをまっすぐ歩くとつきます。
高い塀に囲まれたオレンジ色の大きな瓦屋根が見えたら、そこが文廟です。


 ホテルを出る時には、必ず ホテルのアドレスカードをもらって
バッグに入れて置いてくださいね。
迷子になったら、このカードをタクシーの運転手さんに見せて、送ってもら
えますから。

ハノイ地図 地図はここから。PDFファイルです。


美術館 → ブラザーズ カフェ でお昼 →文廟 
文廟の周辺には、おしゃれなお店が たくさんあります。

  文廟 : Van Mieu(バンミェウ) 

      
  地図を見てもらうと 文廟の北側に 美術館があり ここに ベトナム独特の
  漆絵を展示してあります。  なかなかの迫力で、一見の価値有です。

  バスを降りて、北側に歩くと 美術館。南に歩くと 文廟の入口です。
  ブラザーズカフェは 美術館の前から ホアンキエム湖方向に 少し戻ります。



 歩くのは、Trang Thi (チャンティ) 通りと 鉄道の踏切をわたっ
     た Nguyen Thai Hoc (グエンタイホック) 通りです。

  進行方向に向かって右側を歩くと ブラザーズ カフェ の前を通ります。
  古いシクロなんかを きれいに ディスプレイしてあるので わかりやすい。
  お昼ごはん、ここがおすすめです。

  スマートに変身した 代表的なベトナム料理とか 屋台の料理を食べさせてく
  れます。 屋台も 慣れないと ちょっと不潔っぽく見えるし 実際に 衛生的
  でないところもあるから・・・。

  そのまま歩くと 美術館があります。美術館に行く前から 左側に見える大き
  な古い建物が  文廟です。 入口は南側。 歩いている方は北側。

  文廟は、孔子を祀るために建てられた廟。
  ベトナムで最初の大学があったところ。科挙試験の合格者の名前が、石碑に
  彫ってあります。

  観光客が多いところで、周辺にも 観光客がうれしいお店がたくさんあります。
  文廟を見終わったら、外に出て塀に沿って 歩くと楽しい。


 帰りも歩いて・・・。
     Nguyen Thai Hoc (グエンタイホック) 通りは、ホアンキエム湖方向
     に向かう 一方通行なので 車の方向に歩くと ホアンキエム湖が見えます。
     ただし、踏切を越えると 車は逆方向の一方通行になります。

これで、終わりです。

2007年11月4日
2009年10月5日 更新しました

 

PageTop このページのトップへ