こちら大阪 

  

名村造船所跡地   スタジオ パリティッタ & ブラックチェンバー

大阪市内に引っ越して、ご近所探検をしていて発見した所。

名村造船所跡をりようして作られたクリエイティブセンター大阪。イベントスペースです。

クリエイティブセンター大阪のホームページ 略して CCO

造船所の建物だったみたいで、すごく大きい。

アメリカのソーホーみたいになってくれると、楽しいですね。夕食後にぶらっと

いろんな舞台を見に行ける・・・なんてことになれば幸せ。

ここが入口。入口の右側に守衛さんがいます。正面には船を係留する所があって

お金持ちの方々の船がつないであります。

船があるのは、スタジオ パリティッタ↑ の向かって左。

この場所のアクセサリーに最適だなあなんて、思ってます。

地下鉄四つ橋線の「北加賀屋」 から歩いてくる途中に看板があります。

なんで英字だけなんだぁ、日本文化を英語圏にのっとられた感じがする・・・

ずいぶん、大げさだと思うでしょうけど、ほんとにそんなに思うんだもんね。

だからと言って変えろ!なんて思ってませんよ、単純に思うだけ。

さらに特筆すべきところ。

クリエイティブセンター大阪の近くにアーティスト専用の旅館があります。

AIR大阪と言う名前。長期滞在の若いアーティストさんがいたりして、なんだか楽しそう。

昔の商人宿を使っているみたい。自分達で改装したようですよ。

AIR大阪のブログはこちら AIR大阪 おかみ暮らし

近くで見ると昔の旅館の看板がそのまんまあります。いいですねえ。

ときどき(月一回程度)、こちらでもイベントがあって「どくきのこ」さんの鍵盤ハーモニカ

のコンサートに行きました。ほのぼのしていいコンサートでした。

写真はトリニダードトバコのスティルパンフェスティバルのDVDです。

コンサート中の写真は遠慮したのでありません。ちょっと残念。

AIR大阪のブログはこちら AIR大阪 おかみ暮らし 

クリエイティブセンター大阪のホームページ 略して CCO

大阪のソーホーになってね。 

 


PageTop このページのトップへ