こちら大阪 

  

2009/04/29

昭和の日に 昭和町で どっぷり昭和町    


29日の午前10時開始。その10分くらい前の長屋通りです。準備中です。

こちら大阪 どっぷり昭和町

今年も寄席がありました。りんりん亭りん吉ちゃん。去年はじめてみて今年で2回目。

可愛いですよ〜。

こちら大阪 どっぷり昭和町

長屋通りにいた、ちょうちんのパンダ。

こちら大阪 どっぷり昭和町

屋台で売ってた「たこせん」 初めて食べたけど、けっこうおいしい。

こちら大阪 どっぷり昭和町

今年のコンサートは、整理券ないって言ってたけど、長屋の2階でやって、外から見上げる感じで見るようです。

今年は見ないで帰ってしまいました。

こちら大阪 どっぷり昭和町

寺西家のまえで、チンドン屋さんに会いました。

寺西家の中では、着物をリメイクした洋服とか小物とかを売っていて、それを長々と見ていたのです。

買うより作りたいですね。着物の古着、値切りすぎて怒られちゃった。

こちら大阪 どっぷり昭和町

 

去年より盛大になったかも・・・です。フリマもあったけど、そちらは参加が少なくて、ちょっと覗いただけ。

ジャズバーのラグタイムも、お祭りに参加していたし、範囲が広がって薄くなった感じがします。

本日のおみやげ。 童話の豆本を落語会でもらいました。

こちら大阪 どっぷり昭和町

去年(2008年)の 「どっぷり昭和町」はこちらです。

 


PageTop このページのトップへ