2008/5/8

2008年 GWの山之口商店街 イベント参加しました。             戻る




毎年 5月5日の子供の日に行われます。
去年は、秋にもありましたが、今年はどうなんでしょう。

私は、猫ちゃんの置物を販売します。
机と椅子と商店街の中のスペースを無料で貸してくれます。

山之口商店街は、チンチン電車の宿院駅の近くです。時代の流れとおもに人の流れが変わってしまって、最近では、あまり人が多くありません。ここは とっても人通りの多い商店街だったんです。

2005年に初めて参加したときはドイツ製のマットを持ってきたんですが、フリマ風のものより、可愛いものを・・・というリクエストがあっていらい 猫ちゃんを持って行きます。


眼力三兄弟(めぢから)私が名付け親。猫らしく眼の力がつよい。
お店開いたら すぐ売れてしまって、お店がさびしくなりました。

もっと持って来ればよかったんですが、実は売れないだろうと思ってたんです。嬉しい誤算でした。
売れないだろう・・・と思ったのは、300円〜500円程度のものが よく売れるからで、それに比べたら、ちょっと高いから。

イベントも だんだん根付いてきて常連さんが出来たのかな?
私は 参加4回目です。


お弁当の 
ベーグル &抹茶チョコチップチーズクリーム
です。

開店準備をしながら、もう おやつタイム。



開店準備が終わって、ふっと上をみたら、こんなチンチン電車の絵がアーケードの天井から下がっていました。

なかなか強烈な色使いですけど、こんなのが好きです。


一緒に行った人たちです。場所は、工事現場の前でした。

ロラマシンというミージカルに出演している人達です。そのプロモーションも お昼ごろにありました。

右端の人はチケットを売っていました。
もう終わりごろになって、ロラマシングッズも持ってきて売ればよかったね〜♪ と言ってました。忘れてたんだって・・・。
あったらお店がにぎやかになるのにね。

ある程度 商品がなければお客様は見に来てくれないんです。

黄色いTシャツは ロラマシンのロゴ入りです。
彼女は紙芝居をしました。読み方がうまい!



子供みこしが 前を通っていきました。


おみこしは大人が持ってました。

開口(あぐち)神社のおみこしです。
昭和レトロ風交番。
おもわず写真を撮ってしまいました。

この左隣にも、神社があります。開口(あぐち)神社ではない別の神社です。

歴史の古い堺市には、神社も古墳もいっぱいあります。

交番の前の道路を東へ2Kmくらい行くと、一番大きな古墳があります。仁徳天皇陵だといわれていますが、最近では別の人かもしれないとも言われています。長い間 古墳だと知らなくて ふつうの山だと思っていました。