2008/4/20
桜の通り抜け・・・そして ラグタイム 戻る
![]() |
環状線 桜ノ宮駅でおりるのは、何年もなかったこと。 いつの間にやら大きなビルが建っていて近未来的(?)な都会になっていました。 キャー SF的現実! どんだけ田舎者やねん・・・と言いつつ写真取りました。いつもは、堺市で こっそり生きているだけなんで、こんな建物は珍しい。 なんとなく金属的なヒカリがあるみたいで珍しかったんです。それと高いことと。 |
||
。 | ![]() |
お祭りの縁日みたいな 造幣局の外側の道を通って、やっと造幣局の中に入りました。 中が一方通行になっているのを知らなくて、桜ノ宮駅から来ると、出口なので外側を延々歩いたわけです。 造幣局の桜は遅くて、ほかの桜はとっくに散ってしまっているのにここだけ満開です。 この桜は 大手毬というようで 丸いボールみたいになっていて、すごくきれいでした。少し小さなボールになるのが小手毬です。小手毬より、ちょっとたけ小さなボールで葉っぱも出ている 楊貴妃 という名の桜もありました。楊貴妃もきれいでしたよ。 |
|
![]() |
名前は忘れましたが、これもきれい! |
||
![]() |
。 | 白というより緑・・・の桜もありました。 あでやかな桜の中で地味に見えましたけど、これもなかなかいい花でしょう? 名前 わかりません。 |
|
![]() |
通り抜けから帰る時に見た、帝国ホテルの前の船着場からの、ジャズボート出港準備中の写真です。 ジャズを聴きながら、お食事ですよ、それもクルーズで、いいなあ。 聞いてみたら、予約がいるんだって。 |
||
![]() |
今日の目的だった 帝塚山のジャズバー「ラグタイム」 今日のライブは ←この方達。 私「ライブの写真とってもええかなあ」 友「ええと思うで・・・そやけど、思いっきり田舎者に見えるで・・・。こんなところで写真撮ってる人まだ見たことないわ・・・」 私「それは、そうやからええけど・・・」 で、結局 写真は撮らなかったです。 |