2007年3月19日
JR 駅長さんの おすすめハイキング         戻る





友人が歩くことがすきで、ハイキングによく行く。
無理矢理誘ってもらって、くっついて行った。
JR 駅長さんのおすすめハイキング  というパンフレットをよく使っている。

初めて行ったとき、本当に最寄り駅の駅長さんが、
距離を測るコロコロを使って作ったのかと思った。



それほど、指示が細かくて、距離も細かいのだ。
それに、初めて行ったときはベトナムから帰って間もないときたっだので
そう、考えることに不思議はなかった。

上の写真は、佐野王子跡。 一里塚みたいなものだそうだ。
左の写真は、神社だけど名前を忘れた。





この猫のいるところへは、パンフレットの指示では グリーンのフェンスを
右に曲がる  とあった。

そして、突き当りを左に曲がって、魚の頭のところを右に曲がると・・・

これが、魚の頭。

パンフレットどおりに来て、漁港に出た。
この近くに、魚市場があった。
そこでおすしを食べた。



ハイキングにしては、珍しく街中ばかりだった。
あ、途中で畑の中も通った。
それも、わざわざ通ると言う歩き方。
駅長さんも、ハイキングコースを作るのに苦労したらしい。
おかげさまで楽しかったです。



南海電車の駅の隣のビル24Fから見た景色。

海の向こうに見えているのが、関西空港。
空港が出来るまでは、このあたり一体は、
かなりな商業地区になる予定だったのに。
思い通りにはならなかった。