ハノイにいます ハノイ情報提供  

 

ハノイ滞在2日目の朝。9番のバスでハノイを一周してみようと思ったんですが、レーニン公園(統一公園)で途中下車。入口のあたりに屋台の出店がいっぱいで驚きました。いつものことなのか、なんかの行事があってお店が出ているのかわかりません。大阪で住んでいると緑が少なくても当たり前だけど、ハノイに来て見ると街路樹は大きくて緑たっぷりだし、公園にきたら大きな緑たっぷりの木がばんばん生えてる(+_+) 雨なのでバトミントンしてる人はいませんでしたが、負けずにジョギングしている人が何人かいました。

レーニン公園 工事中

レーニン公園(統一公園)の池。工事中でなければ、まんまんと水をたたえた大きな池です。

ここばかりでなくハノイでは現在工事中の場所が多いようです。大きな建物が出来つつある感じで、それだけ景気がいいのでしょうね。

   

レーニン公園の緑

レーニン公園(統一公園)の緑。見事な緑です。雨がたっぷり降るのがいいのでしょうか・・・。とってもすがすがしいです。

横断歩道

2002年11月に同じ所から撮った写真があります。

ちょっと、それを思い出して撮って見ました変わってないようで変わってます。街がカラフルになったのかな。

ハノイの看板 2002/11/18
一番下の写真です。

竹中邸猫

二人

あと誰だかわからないくらい小さな写真をアップ。へへ(^^)

友達男子。おしゃべりに忙しくて写真を撮り忘れました。

おいしいミエンルオンを食べたし、家の近くもなかなか写真にはいいところ、5階建てのお家も残念。お子様の写真は忘れずに撮らしてもらったけれど、それを出すわけには行かない。部屋の隅に猫ちゃんのぬいぐるみがあったのでそれを。ハノイはなかなか暮らしやすそう。
それと、ハノイの平均年齢28歳だそうで発展していく都市ですね。日本のいる若い人こちらへ来ればいいのに。

友達の家

 

友達女子。初めてきた友達んち、大きなマンションでした。

日本では収納は作り付けがほとんどですけど、こちらではゼロ。家具屋さんでオーダーが普通なんですって。何事によらず、まめじゃないと生活しづらいですね。

34ルートバス停

どうしてもバスで帰ると言い張る私をバスに乗せるため送ってきてくれたバス停。

同じバス停でバスを待つ人々と、その後ろの商店の看板をご覧下さい。赤地に黄色の文字、黄色地に赤の文字など・・・にぎやかです。

 

 


PageTop このページのトップへ