早朝の公園、6時半ごろ


2003年5月14日

毎日、暑いハノイの5月。
暑すぎて部屋の中ばかりですごしていて、運動不足。

学校の授業が、朝7時から始まる。自分の担当の授業が7時から始まるのは、週一回しかない。
その週一回の時に、6時半ごろにバスの乗るわけだけど、その朝のすがすがしいこと。
昼間のうだるような暑さに比べると信じられないくらいに空気が冷たくて気持ちがいい。
そして、公園は人がいっぱい。

ある朝、思いついて公園へ行った。スニーカーをはいて、首にタオルを巻いて、運動するスタイルで。
まあ、外から見るより、ずっと人が多い。
コートが作れるほどのスペースがあるところは、ぜんぶバトミントンのコートになっている。
見ていたら、みんなうまい。若い人も、昔、若かった人も体力に応じて、相手を選んでいる。

サッカーをやっている人もいるし、太極拳をやっているグループもあるし、剣舞のようなのをやっているグループもある。運動をしなくなったおばあちゃんグループも、ベンチで長々話している。

ところどころ、露天が出ている。スポーツ用にトランクスとかTシャツとか、中古の靴もあった。
軽食屋さん、Cafeも、おもちゃやさんも来ている。

そして、私は早足で歩くだけ。いろいろなものを見ながらうろうろ歩く。
ときどき、競歩の真似をしたり、太極拳のグループに入れてもらいたいなあ・・・なんて考えながら。

今日は、競歩のスタイルで歩く人が面白いらしく、真似をして笑っている男の子の後から歩きながら、
競歩の歩き方って、ウエストが細くなるんかなあ・・・と考え、マイペースで歩き去った女の人を探したりしていた。

公園を出ると、朝ごはんの店やら、肉魚野菜果物を売る市場になっているので、それを冷やかしながら
まだ食べたことのない食べ物を探す。へへ、たくさんある。

そんなこんなで約一時間かかるが気持ちいい。
7時を過ぎると人が半分くらいに減る。上の右の写真は7時過ぎ。

戻る