ハノイから100km。
ハイフォンに行ってきました。
近くのドウソンの海にも行きました。この海水浴場の水は、この背景の色と同じでした。海は、ミンナこんな色でしたよ。ドウソンでは・・・。

写真に人がいないでしょ?
私の持っているのは、デジカメ。写った人はミンナ写真を欲しがる。そりゃ、欲しいだろうなと思うけれど、デジカメからプリントできる店をハノイで知らないから、プリントできない。インターネットで、送るからメールアドレスを教えて・・・といっても、そんなんじゃ嫌だ。写真をくれ、という。できないもんはできないんだよ。
そりゃあ、高いお金を払えば、どこかに出来るところはあるだろうけど、私はそんなお金出すのが嫌。
と言うわけで、写真に人がはいるとめんどくさいので、人がいなくなった。



左の写真は、汽車の窓から外をとったもの。延々つづく田園地帯。水田の作り方は日本と同じ。日本の人が教えたのかもしれない。私は農村育ち、腰が痛いだろうなあ。


2002年6月25日

喫茶店から外を見たところ。
コーヒーを作ってくれたおばちゃんの写真を何枚か見せてもらったあとで、
おばちゃんがいなくなってから、カメラを出した。
意地悪してるみたいだなあ。




隣の家の洗濯物。ホントこんなものとってどうするのよ〜。
所帯くさいのって、なんかすきなんですよ。

戻る